3月14日(月) |
12:25-12:40 |
東海駅 --> 那珂研 送迎バス発車 |
12:40-13:00 |
事務手続き |
|
13:00-13:10 |
本研究会の趣旨説明 |
宮田 良明[原子力機構] |
13:10-13:15 |
開催の挨拶 |
鎌田 裕[原子力機構] |
13:15-13:20 |
開催にあたっての連絡事項 |
|
|
招待講演 |
座長:染谷[原子力機構] |
13:20-14:00 |
「オールジャパン体制による核融合原型炉」 日渡 良爾・染谷 洋二[原子力機構] |
発表VG (10.5MB) |
|
一般講演 |
14:00-14:20 |
「JT-60Uにおけるイオンサイクロトロン放射の解析」 隅田 脩平・ジャン ソウォン[筑波大] |
アブストラクト (260KB) 発表VG (1.3MB) |
14:20-14:40 |
「炉壁への中性子入射スペクトルとその高速イオン診断への応用」 杉山 翔太[九州大] |
アブストラクト (286KB) 発表VG (1.8MB) |
|
14:40-14:55 |
休憩、諸手続き |
|
招待講演 |
座長:宮田[原子力機構] |
14:55-15:35 |
「レーザー核融合研究の最前線」 有川 安信[大阪大] |
|
一般講演 |
15:35-15:55 |
「Study of Plasma Behaviour during Impurity Injection Experiments in D-module of Gamma 10/PDX」 イスラム エムディ シャヒヌル[筑波大] |
アブストラクト (133KB) |
15:55-16:15 |
「Study of SMBI fueling in GAMMA 10 based on experiment and Monte-Carlo simulation」 イスラム エムディ マイドゥル[筑波大] |
アブストラクト (266KB) 発表VG (2.1MB) |
|
16:15-16:30 |
休憩、諸手続き |
|
招待講演 |
座長:今澤[原子力機構] |
16:30-17:10 |
「宇宙天気予報とスーパーフレア」 柴田 一成[京都大] |
アブストラクト (112KB) |
|
特別企画 |
17:10-17:50 |
研究虎の巻(情報交換会) |
今澤 良太[原子力機構] |
|
17:50-17:55 |
事務説明 |
今澤 良太[原子力機構] |
17:55-18:25 |
那珂研 --> 東海駅 --> 真砂国際寮 送迎バス発車 |
18:45-20:45 |
懇親会(魚康) |
|
3月15日(火) |
8:15-9:00 |
真砂国際寮 --> 東海駅(8:40発) --> 那珂研 送迎バス発車 |
|
招待講演 |
座長:宮田[原子力機構] |
9:00-9:40 |
「ITER及びJT-60SAの現状と今後の展開」 井手 俊介[原子力機構] |
|
一般講演 |
9:40-10:00 |
「CT合体のHall-MHDシミュレーション」 神納 康宏[東京大] |
アブストラクト (643KB) |
10:00-10:20 |
「ExBシア流におよる温度勾配駆動ドリフト波不安定性の安定化への考察」 小田 弦之介[筑波大] |
アブストラクト (253KB) |
10:20-10:40 |
「JT-60Uにおける慣性力を通じた回転分布の熱輸送への影響」 成田 絵美[原子力機構] |
アブストラクト (353KB) 発表VG (1.2MB) |
|
10:40-10:50 |
休憩 |
|
招待講演 |
座長:染谷[原子力機構] |
10:50-11:30 |
「惑星周辺プラズマとその可視化」 吉川 一朗[東京大] |
発表VG (6.9MB) |
|
一般講演 |
11:30-11:50 |
「ヘリオトロンJにおける干渉計測によるガスパフ密度変調実験」 大谷 芳明・野崎 勇樹[京都大] |
アブストラクト (372KB) 発表VG (1.3MB) |
11:50-12:10 |
「干渉計、ダブルプローブ及びFMCW反射計を用いた電子密度計測法」 中塚 正嵩[東京大] |
アブストラクト (196KB) |
|
12:10-13:00 |
昼食、写真撮影(制御棟正面玄関) |
|
招待講演 |
座長:今澤[原子力機構] |
13:00-13:40 |
「イオンエンジン加速電極の損耗予測技術」 渡邊 裕樹[首都大学東京] |
アブストラクト (426KB) |
|
一般講演 |
13:40-14:00 |
「核融合用負イオン源の多孔加速電極を模擬した小型電極における電界電子放出電流の電界積分値依存性術」 大倉 徹也[埼玉大] |
アブストラクト (308KB) |
14:00-14:20 |
「ITER及びJT-60SAに向けた大電流 負イオンビームの長パルス化の進展」 市川 雅浩・平塚 淳一[原子力機構] |
アブストラクト (154KB) 発表VG (2.2MB) |
14:20-14:40 |
「PANTAにおける揺動解析」 挾間田 一誠・金史 良[原子力機構] |
アブストラクト (216KB) 発表VG (1.7MB) |
|
14:40-14:55 |
休憩 |
|
招待講演 |
座長:宮田[原子力機構] |
14:55-15:35 |
「非熱大気圧プラズマの医療応用」 田中 宏昌[名古屋大] |
アブストラクト (209KB) |
|
一般講演 |
15:35-15:55 |
「ヘリオトロンJにおける超高速荷電交換再結合分光システムの開発」 リュ ショウシュン[京都大] |
アブストラクト (29KB) 発表VG (1.1MB) |
15:55-16:15 |
「磁気圏プラズマのトロイダルフローのドップラー分光計測及び解析」 高橋 典生[東京大] |
アブストラクト (160KB) 発表VG (19.2MB) |
16:15-16:35 |
「磁場反転配位プラズマにおけるトロイダルフロー再構成法の開発とその内部構造解析」 小野 直人[日本大] |
アブストラクト (261KB) 発表VG (2.5MB) |
|
16:35-16:50 |
休憩 |
|
16:50-17:10 |
「CCS法を適応したFRCプラズマの形状決定法の開発」 小林 汰輔[日本大] |
アブストラクト (493KB) |
17:10-17:30 |
「機械学習法を用いたプラズマ合体中の磁場構造推定法の開発」 西田 賢人[東京大] |
アブストラクト (553KB) |
17:30-17:50 |
「磁場反転配位プラズマ衝突実験における多極磁場法印加の効果」 蜂須賀 拳・渡部 慎太郎[日本大] |
アブストラクト (538KB) |
|
17:50-18:00 |
事務説明 |
染谷 洋二[原子力機構] |
|
18:00- |
那珂研 --> 東海駅 --> 真砂国際寮 送迎バス発車 |
|
3月16日(水) |
8:15-9:00 |
真砂国際寮 --> 東海駅 --> 那珂研 送迎バス発車 |
|
9:00-10:50 |
ポスターセッション |
10:50-10:55 |
閉会 |
10:55-12:30 |
見学ツアー(ロビー, 中央制御室→機器収納棟→本体室) |
|
12:30-13:00 |
那珂研 --> 勝田駅 送迎バス発車 |
13:21- |
特急ひたち14号 勝田駅(13:21発) --> 上野着(14:35着) --> 東京着(14:42着)--> 品川着(14:51着) |