|
プログラム |
核融合及び天体プラズマのMHDシミュレーション
|
---|
 |
磁化プラズマ中へのCT入射過程に対する理論・MHDシミュレーション研究
|
鈴木 喜雄
(原研那珂) |
 |
ジャイロ簡約MHDシミュレーション
|
内藤 裕志
(山口大学・工学部・電気電子工学科) |
 |
天体回転プラズマの大局的3次元MHD数値実験
|
松元 亮治
(千葉大学・理学部・物理学科) |
核融合プラズマの輸送シミュレーション
|
---|
 |
Delta-f Simulation for Collisional Transport
|
岡本 正雄
(核融合科学研究所・理論データ解析) |
 |
Identical Particle Collision Model for PIC Simulation
|
Alexei Zhidkov
(原研関西) |
 |
無散逸Vlasov解法によるITGモードのシミュレーション
|
渡辺 智彦
(核融合科学研究所・理論シミュレーション) |
 |
電子温度勾配駆動乱流におけるExB帯状流の安定性
|
井戸村泰宏
(京都大学・エネルギー科学研究科) |
 |
NEXT計画におけるダイバータシミュレーションの進展
|
滝塚 知典
(原研那珂) |
慣性核融合のシミュレーション
|
---|
 |
Implicit ALE法による統合爆縮シミュレーションコードの開発
|
長友 英夫
(大阪大学・レーザー核融合研究センター) |
 |
レーザー核融合から超新星爆発の統合コード開発と米国DOEのASCI&NIFプロジェクトについて
|
高部 英明
(大阪大学・レーザー核融合研究センター) |
並列計算手法
|
---|
 |
地球マントル対流問題の有限要素並列計算
|
鈴木 厚
(九州大学・数理学研究科) |
 |
大規模PICの階層的並列化
|
川田 芳民
(大阪大学・レーザー核融合研究センター) |
非構造格子生成法
|
---|
 |
有限体積ースペクトル法によるMHDシミュレーションコードの開発
|
三好 隆博
(原研那珂) |
 |
並列計算機上デノ非構造格子生成システムノ開発
|
村松 一弘
(原研計算科学) |
 |
6次精度Pade型コンパクトスキームによる円柱まわりの流れから発生する音波の直接数値シミュレーション
|
畠山 望
(東北大学・流体科学研究所・複雑系流動研究部門) |
 |
Shape Optimization for Acoustic Propagation
|
水藤 寛
(千葉大学・工学部・環境システム学科) |
大規模シミュレーションと可視化
|
---|
 |
大規模シミュレーション可視化の動向とNECにおける開発事例
|
土肥 俊
(NEC・C&C研究所・コンピュータシステム研究部) |
 |
太陽コロナの実データシミュレーション計画
|
草野 完也
(広島大学・理学部・物理学科) |
計 19件 |
|