核融合エネルギー研究開発部門

先進プラズマ研究開発ホームページは移転しました。

新URL https://www.qst.go.jp/site/jt60/

お手数ですが、お気に入りやブックマークに登録されている方は変更をお願いいたします。
10秒後に新しいホームページに移動します。

平成22年度 原子分子データ活動に関する研究会
本研究会の資料を引用の際には著者にご相談ください

1. 日時

平成23年3月11日(金) 13:00〜17:00

2. 場所

航空会館 505会議室

3. プログラム
         13:00 - 13:10 本研究会の主旨 藤田プラズマ設計グループリーダー
[原子力機構]

13:10 - 13:30 炭素多価イオンと励起状態水素原子の電荷移行断面積(2.8MB)

島倉先生[新潟大学]

13:30 - 13:50 水素分子の解離性再結合断面積(III)(3.7MB) 高木先生[北里大学]

13:50 - 14:10 炭素多価イオンと水素原子・分子の電荷移行断面積(1.2MB)

田沼先生[首都大学東京]

<  休憩  >


14:20 - 14:40 JT-60U タングステン被覆タイルでの水素の蓄積機構(1.6MB)

福本博士研究員[原子力機構]

14:40 - 15:00 LHDにおけるタングステンの分光計測(1.9MB) 鈴木先生[核融合研]

15:00 - 15:20 EBIT におけるタングステン密度比計測 大橋先生[電気通信大学]

15:20 - 15:50 タングステン研究の進め方


話題提供:プラズマ回転とWの蓄積(2.0MB) 星野博士研究員[原子力機構](仲野代読)


話題提供:WとHの荷電交換 今井先生[京都大学]

<  休憩  >


16:00 - 16:20 核融合研における原子分子データ活動 村上先生[核融合研]

16:20 - 16:30 原子力機構における原子分子データ活動(67KB) 仲野研究員[原子力機構]

16:30 - 17:00 プラズマ研究における原子分子過程:コメントと議論(2.5MB)

藤本先生[京都大学]

17:00 事務連絡など(終了)